里帰り出産にもデメリットはあるのね~
2014/07/01
何回も書くけど、私は実母が他界してしまっているので里帰りも産後のお手伝いもありません。
それにつていは仕方が無いので割り切って自分と旦那さんだけでなんとか乗り切ってみせるぜ☆的にテンションを上げている今日この頃。
でも、プレママ料理教室で知り合った同じくらいの週数のプレママが、今まさに里帰りしていて、デメリットについてちょっぴり愚痴っていたから、「そっか~、良いことばかりじゃナイのね・・・」と思ったんです。
そのデメリットっていうのが、旦那さんの通い婚状態からくるスキンシップ不足!!
我々日本人女性というのは、生来慎ましやかな生き物(たまにそのタガが外れている方も見受けるが・・)でして、ましてや自分の両親の前ともなるとさらに気恥ずかしさやらが混じってとても普段通りのスキンシップはとれないそうな。
確かに、私が同じ状況になってもそうだろう・・・。
こないだ私の父(元カメラマン)に大きなお腹を自然の中で写真に納めて貰おうと旦那さんと三人で自然公園的なところにロケ撮影に行ったのですが、なかなか旦那さんとくっついてポーズをとることができず、ほとんどが他人行儀な距離感でした(´;ω;`)
三脚使った方がいい写真が撮れたのでは・・・・とほほ・・・・。
お産前のこの時期、一番必要な妊婦のリラックスがそこんところで阻害されてるとなると、一番いいのは実母が手伝いに来るというパターンなのかな?
もう一人、プレママ料理教室でお友達になったプレママはそのパターンらしいので、生まれてから集まったときにでも様子を聞いてみよ~っと。
妊婦生活もほんとに人ぞれぞれだけど、出産後の育児も千差万別ですよね~。
なにが一番でどれが苦労する・・・なんてことは誰にも分からないのかも。
義実家に同居している方も、大変そうだけどそれはそれで最良の付き合い方を見つけてさえしまえば楽なのかも。
マスオさん状態の夫婦も何組か知ってるけど、人が変われば接し方も全然違うみたいだし。
夫婦のカタチ・・・というか、家族のカタチっていろいろあるんだなぁ。
これから生まれてくる我が子とも、いい親子関係が築けるように私もちょっと大人にならなければp(・∩・)q
関連記事
-
-
とうとう妊娠28週!8ヶ月に入ったから、そろそろ出産の準備だなぁ。。
のんびりうかうかしていたら、いつの間にか無事に28週を迎えることが出来ました。あ …
-
-
妊婦必須アイテム“抱き枕”を購入しました☆
まだお腹も大きくなっていない妊娠11週の私ですが、かわいい柄の抱き枕を見つけてし …
-
-
便秘か・・・。妊娠したら仕方ないらしいけど。
もしかして?と思っていましたが、やっぱり便秘がちになってきました。 私はもともと …
-
-
ひどい肩こりと、それに伴う頭痛に悩んでいます!妊婦ってマッサージしていいの!?
妊娠中はいろんな体のトラブルが発生しますよね。 妊娠する前からあったものに加えて …
-
-
最近頻尿気味。まだ妊娠5ヶ月なのに・・・。
ここ一週間くらいの話なのですが、どーーーも、おしっこに立つ回数が多くなった。 一 …
-
-
優しい旦那さんについて【自慢なので閲覧注意です^^】
私の旦那さんはひたすら優しい。 底なしに優しい。 はっきり言って自慢です。 私の …
-
-
微弱胎動キター!すさまじい『おなかに何かいる!』感です!!(*´∇`*)
ようやく私も16週をこえ、安定期と呼ばれる時期に突入しました。 ほんとにようやく …
-
-
腹帯を巻こう!さらしタイプは難しい・・・
前回、戌の日の安産祈願に兵庫県宝塚市の中山寺に行ったことを書きました。 今回は続 …
-
-
妊娠17週にして痔・・・になってしまいました。
便秘になったことから、もしかしてクルかな~とは思っていたのですが、やっぱりなって …
-
-
妊娠33週、産院の両親学級(二回目)に行ってきました☆
このあいだ、旦那さんと二人で両親学級(二回目)に行ってきました。 前にも書きまし …