20週の検診に行ってきました♪性別がなんとなーく判明☆
2014/07/01
昨日、20週の妊婦検診に行ってきました。
私の行っている倉智産婦人科では、12週、20週、28週に4D超音波画像をDVDにするサービスがありまして、もちろん記念なので昨日もDVDにしてもらうようにお願いしました。
が、我が子は12週の時と同じく、動画撮影となると非協力的。昨日はそっぽ向いてましたよ。とほほ。。。
うなじから背中にかけての映像しか見られなくて、お医者さんも「まぁ、雰囲気だけでもつかんでいただけたらね・・・」とフォロー^^;
(12週の時はピクリとも動かなくて動画の意味がないねぇ・・・ってなったのです。)
それより、性別!!
どーやら、我が子は女の子らしいでーすヾ(*´∀`*)ノ゙
ほぼ一ヶ月前から胎動を感じていたし、結構激しいな・・と感じていたので、もしかして男の子!?と思っていたのですが、実際に男の子を想像したら『一人目はやっぱり女の子の方が楽なのでは・・』と思っていたので、カナリ嬉しいです!
(あ、あくまでも個人的な意見ですからね!男の子はそれはそれでカワイイってのはわかってますヨ)
理想を言うなら、二人目は男の子が欲ちぃ☆な(人´3`*)
だがしかし、女の子と言われた場合、おちんちんが見えづらかっただけで、生まれてビックリ実は男の子!って展開も希にあるらしいし、お医者様も『ハッキリするのはまだ次回(4週間後)だね。』って仰ってたし、あまり真剣に受け止めてはいません。
ここでお洋服とか買っちゃったら無駄になるかもしれないから要注意!と助産師さんにも言われました^^;
だもんで、夕べは旦那さんと『名前考え始めるのくらいは無駄になんないよね♪』と、お風呂の中で色んな名前を名字にくっつけて語呂やら音から来るイメージやらで遊んでいました(*´v`*)ウフフ
20週の助産師さんとのお話では、おっぱいチェックとなりました。
私の場合、陥没はしていないけど、乳首の膨らみ(?)が足りないみたい。理想は1㎝(!)だそうです。
元々は3~4㎜くらい飛び出ていたのに、ここ一ヶ月くらいで周りの乳輪(?)が膨らんできてなだらかな山状になっちゃったんだよね・・・。
要因として、今となってはサイズが小さくなってしまったユニクロのブラトップを楽だから・・という理由で使い続けているからではと言われました。
「おうちではいっそ、ノーブラで過ごしてください。布と擦れることによって乳首も強くなるから。」とアドバイスされました。・・おっぱい垂れないかしら・・・・?
あと、この週数くらいから、普通だったら乳頭マッサージとかで出っ張りを出すらしいのですが、倉智産婦人科ではおっぱいを刺激することによって子宮へ刺激が行ってしまうことのリスクをとって、37週からしかおっぱいマッサージをしないそうです。なるほろ。
そのかわり、おっぱいの出口?が出来はじめているから、詰まりを取り除くためにお風呂前にオイルパックをしてくださいと言われました。
内容はコットンなどにベビーオイルやオリーブオイルなどを浸し、乳頭へon。5分放置して、オイルはシャワーの水圧だけで流す。というシンプルなもの。
ホント、産院やお医者様によって、方針ってぜーんぜん違うんですね~。
生まれたてから母乳育児できるように、あとはタンポポコーヒーでも飲むかな~(o´ω`o)
関連記事
-
-
母子健康手帳っていつ頃交付してもらうもの?
このあいだ2回目の検診に行って、心拍動を確認したのですが、お医者様は「母子手帳は …
-
-
優しい旦那さんについて【自慢なので閲覧注意です^^】
私の旦那さんはひたすら優しい。 底なしに優しい。 はっきり言って自慢です。 私の …
-
-
妊娠線予防に!ヴェレダのマザーズボディオイル☆
妊婦の皆様、妊娠線予防、何使ってますか? え?使っていない?それはそれは・・・潔 …
-
-
戌の日に安産祈願してきたよ!兵庫県の中山寺に行ってきました^^
ちょっと書くのが遅くなりましたが、去る2月8日に妊娠5ヶ月に入った戌の日というこ …
-
-
妊娠33週、産院の両親学級(二回目)に行ってきました☆
このあいだ、旦那さんと二人で両親学級(二回目)に行ってきました。 前にも書きまし …
-
-
4D超音波検査の時にDVDにしてもらいました。
私の通っている倉智産婦人科では、12週と20、28週の検診時に4D超音波検査をし …
-
-
右脚の付け根に近い下腹部に引きつるような痛みが・・・。
最近、外出中などで『なんか・・・右下腹部が・・痛い。つっぱる。』と感じることが数 …
-
-
車を買ったら付いてきた☆ミキサーで健康生活します!
ずーっと欲しかったミキサー。 ホンダで新車を買ったら3種類の中から選べるプレゼン …
-
-
妊婦パンツ購入!おっきくて笑った^^
こないだ普通のパンツではウエストゴムがキツくなったと書きました。 助産師さんにも …
-
-
妊婦&産褥期ママのミカタ!セブンミールを使ってみたよ☆
世の中に里帰りしない、お手伝いナシの産褥期を過ごす妊婦ってどれくらいいるんだろう …